明日やること
おはようございます。
年末、昨日は久しぶりに終電で帰りましたが、
いや~、忘年会帰りの人が半端ない!超満員電車!
かつては毎朝これで会社に行っていたかと思うとぞっとします。
仕事前に疲れ切っていたのではないかな?
無理矢理そこにつなげる訳ではありませんが、
会社員時代と現在で、考え方に大きな違いがあります。
かつて、会社員時代に言われていたこと
「今日やれることを明日に伸ばすな!」
現在の自分の考え方
「今日やっても良いけど、明日でも良いことは明日やろう!」
です。
卒業後19年いた会社では、仕事はその日に終わらせて帰る!
と学んできました。
私もマネジャー時代にはスタッフにそう押し付けてきたかも知れません。
長期休暇の前日だったり、締切間近の案件だったら、
もちろん徹夜してでも終わらせなければなりません。
いや、終わらせるのが義務です!
でも、そうじゃなくて、
明日も明後日も仕事の時間が取れるなら、
「明日はこれからやろう!」と、
決めてたほうがスムーズに取り掛かれますよね?
それでなくても、
新しい仕事が入ったり、急な外出の用事ができたり、
イレギュラーもあるかも知れません。
まずは自分のペースに乗せるためにも、
「予定通りの行動」から始めるべきです!
無駄な残業も減りますし、
夜の宴も安心して行けますよね(笑)!
こういう考えを実行できるのも、自分でやっていればこそ!
そのために起業したようなものです。
ただ、こういうのには理由があります。
我々は収入が決まっていないので、
毎日、テンションを上げて行かなければ仕事になりません!
そのためにも、明日やることを明確にしておきます。
日々、燃え尽きている訳にはいかないのです。
0コメント