「選択と集中」を「繰り返す」
おはようございます。
早いものでもう2月。
年度末も迫り、いろんなものの追い込みに入る時期かなと思います。
常に「ファーストピース」を求めて、行動する日々。
ありがたいことに、多くのビジネスのお話をいただきます。
また面白そうなことは自分からも提案しちゃいます。
基本的に、好奇心旺盛なほうなので、
いろいろ手を出したくなっちゃいます。
私、時期的に今はそういう時期なのだそうです!
(たくさんのお話でわさわさするという・・・)
先日も、それらの案件を整理するために書き出していったら、
相当数になってしまいました。
現実問題として、
ん~、限られた時間でこれ全部って無理かも・・・・。
「ファーストピース」は探し続けたいけど、
こういう今こそ、
「選択」と「集中」。
(自分の持続力の無い集中力を考えても・・・(笑))
長めの移動時間に読んだ本に書いてあって、
確かによく言われる(自分も言われた)ことです。
でも「選択と集中」に1つ加えたいのは、
を「繰り返す」という言葉です。
巷では、
一気にいくつもの案件をこなすスーパーマン的な人が、
もてはやされますが、
普通の人は、
「1つのことをコツコツやっていく」
「終わったら総括して、また次のことを・・・・」
って継続していくものだと思うし、
それをずっとやっていける人が「仕事できる人」なんだと思う。
それらがすべて楽しすぎて、
眠気も感じないくらいになれば、
上記のスーパーマンになれるのでしょう・・・・。
私もこういう時期こそ、
地に足をつけて、
1つずつ「選択」し「集中」し、
「目途がついたらまた次へ」を繰り返す。
自分に言い聞かせたいと思います。
まずは「普通」をしっかりやろう。
0コメント