お花見
おはようございます。
春!桜が満開ですね!
私たちも「お花見」してきました!
と、言っても、大々的ではなく、
妻と愛犬とで、しっぽりと・・・・夜桜を。
近くの隅田川沿いに。
かつては会社で、大勢で、
パーッと行ったものですが、
今はこういうこじんまりした雰囲気の方が良いと、
思うようになりました。
周りでは、多くのグループが、
楽しくワイワイやっていました!
スーツ姿の人も多く、会社帰りなのでしょうか?
いや、勤務中なのでしょうか?(笑)
盛り上がってますねー!!!
しかし、先日も、
「2度目のハッピーフライデー」
年度末だから、なかなか大変で~!
なんてやっていました。
でも、「お花見」って、
多くは、組織で確実に、
やり遂げますよね!?(笑)
場所取り、買出し、集合時刻、そのための仕事の段取り・・・・。
これって完璧な「人員配置」と「タイムマネジメント」です!
(今も新入社員や若手が場所取りってするんでしょうか?)
しかも、雨だったりした場合の代替案とかまで確実に・・・・。
東京では、桜の美しい時期は、
ちょうど月末(しかも年度末)~月初(しかも年度変わり)です!
そんな忙しい時期でも、
やはり1年に1回しかないから、
または壮大な美しさから、
お花見は大きな「イベント」になるのでしょう!
みんな恐るべき集中力を発揮します!
日本の伝統行事は、
やはり人を成長させるんですね~!!!
「花見」「潮干狩り」「田植え」
「花火大会」「お祭り」「紅葉」
「クリスマス(忘年会)」「新年会」
「雪」など・・・・。
ハッピーフライデーよりも、
1年間こういうイベントをしっかり組織で参加すれば、
自然と人の「マネジメント力」は上がるような気がします・・・。
今年はそんなことを感じながら、
やきそばとビールを・・・!
ウマい!
0コメント