フェイスブック

おはようございます。


最近、読書の量がめっきり減ってきました。

かつては電車の中での、

時間つぶしには読書しかありませんでした。


話は変わって、

先日、若いビジネスマンと、広告についての談義。

「今の人って、電車の中で何して時間つぶすの?」

「スマホを見てますね・・・」

やはり・・・

「スマホの中の何見てるの?」

ん~・・・メッセンジャーもあるけど・・・・

フェイスブックを見てますね~。」


なるほど!そうか!

そういえば、私自身、

フェイスブックを見る時間も、

知らず知らずのうちに、

相当時間がかかるようになってたな~。

「電車の中で読む」ものが、

紙の本からスマホのフェイスブック投稿に変わっただけだった・・・。


私もフェイスブックはやっています。

確か5年くらいになるでしょうか?


フェイスブックって最初の頃は、

友達も少ないので、

パーっとすぐ見れるし、

投稿してもおもしろいし、

わりと短時間で終わらせていました。


しかし、時間の経過とともに、

友達が何百人とかなってくると、

投稿を毎日見るだけで、

一大ワークになってきています。


かといって、

皆さんの大切な投稿、

友達として、

やはり見ておきたいですよね?


そうか・・・・

ここでも「スマホに取られる時間」発見!


私の場合は、

個人の投稿はこのところ、

グッと減ってきてしまいましたが、

気をつけていることとして、

あまり長い文章にしない!ということ。


ロールに出てきた時に、

「続きを読む」まで極力持っていかず、

それだと短すぎる場合は、

「続きを読む」までいっても、

サクッと2~3行で終わらせる。

写真も3枚くらい。


何故かというと、

フェイスブックは、

時間との戦いという意識があるので、

きっと見る人は、

簡潔に文章を見流したいのだと思うからです。


つまり、

勝手に相手の立場になって、

こちらの出方を決める!


なんて、話を広告マンとしていたら、

「素晴らしい!今の時代はそうなんです!」

って!

やった~!!若者に褒められた!!

しかも、現代の広告についての話で!


「ま、ふつうに考えたらそうだよね~。。。」

なんて、スカしてみたが、

心ではかなりガッツポーズしていましたよ(笑)


さて、そんな自己満足をしたのは良かったのですが、

今日もこれからフェイスブックを見よう。

時間は・・・・銀座線に乗っている20分間だね。

今日も読書はできないな・・・

セミナーで読まなきゃいけない本があるんだけど・・・・。


総じて、

現代ビジネスは時間の戦い。

より自分の中で区切れる度量が必要。


でも、ながらスマホは危ないからダメですよ!


ストレス社会を楽しみましょう!


「広告マンと話して褒められた?こと」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward