メンテナンスと風合い

おはようございます。


スーツや洋服は、

シーズンによって、

新しいアイテムを加え、

テンションを上げます。


そして、ファッションのキーになるのは、

「小物」そして「靴 鞄」だったりします。


なので、新しいものには、

目が行ってしまうのですが、

最近、それにも増して、

大事にしているのが、

「修理(メンテナンス)」です!


スーツもそうですが、

靴や、鞄は、

これまで本当にたくさん購入してきました。


特に鞄のほうは、

状況によっての使い具合、

実際の使いやすさ、

色や重さなど、

使ってみないとわからないのが実際です。


そんな中、

これまで購入してきた中で、

使う頻度が高いものは、

ほんのいくつかに限られてきます。


そして、

これも最近、感じるようになった、

使い込んできたからこその・・・

「風合い」。


そこまでくると、

もう「愛おしい」くらいになってきます。

これこそが「愛着のあるもの」。


そんな「愛着」は、

壊れたからといって、

すぐに手放せないものです。


それらのアイテムは、

しっかり修理、メンテナンスして、

古いながらも最高の状態にして、

使い続けます。


新しいものと伝統の融合。

大人になると、

そのあこがれが良くわかります。


ちょっと、

新規購入が続いた時は、

同時に、

「メンテナンス欲」も相当アップします!


そして一気にやります!


そういう意味では、

今年のお盆週間は、

「ファッション週間」だったな・・・。(笑)


靴もソールを替えて、

インナーを整備して・・・

でも

これまで履いてきた風合いは残す。


今の時代に、

最も必要なことではないでしょうか?


アラフィフは自分の身体もそうかもですね・・・(笑)


「修理やメンテナンスすることで風合いが増してくる」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward