ダンディズム
こんにちは。
かつて30~40年前かな?
大好きなアーチストの1人である、
沢田研二ことジュリーの、
「カサブランカダンディ」という歌がヒットしました。
この「ダンディ」という言葉。
良い響きですよね?
実際、自分に当てはめてみると、
このダンディというのは永遠の憧れです!
若い頃、ダンディなヤツを目指し、
いろいろがんばってみるが、
どうも違うらしい・・・・(かった・・・)
なんか、若造ががんばっても、
「スカしてる」だけに見えていたし、
見えますよね?
何故か?
薄っぺらかったんでしょうね・・・・
若いから仕方ないけど・・・・。
今、50歳を超えてわかってきた事だけど、
本物の「カッコよさ」に、
人生で積み重ねてきた経験があってこそ・・・・
というのが「ダンディ」の定義かと思う。
(あくまで個人的意見ですが・・・)
そんな風に感じる年頃になりました。
だからかどうかはわかりませんが、
今、私の周りにいらっしゃる、
仕事関係者や友人は、
とてもダンディに感じる人が多くなりました!
せっかく、自由なブログを書いているので、
今後への備忘録的に、
「最近のダンディ」を記しておこうと思います。
昨日の光景です。
夕方から、
あるビジネス交流会の友人とミーティング。
晴れた暑い日だったので、
傘なんて持たずに出発。
その前の打合せが終了。
地下鉄に乗ろうとすると、
空が、どんより~・・・・
時間もギリギリなので乗り換え駅からタクシーに。
あらら、降ってきた・・・。
東銀座の待ち合わせ場所の、
近くにオフィスのある、その友人。
当然、近いとはいえ、
徒歩で来たので、
傘(またこの傘がカッコイイんだ!)を、
持参していました。
ミーティングが終了し、
次のアポイントに向かおうと、
一緒に外に出た瞬間、大雨!
銀座は地下道があるから乗り切れるが、
この先は確かに・・・ヤバい!
それを見越したその知人。
「傘、持っていきなよ!」
って言って、素早く私に手渡し、
「そんじゃ、また!」
って、雨の銀座の街中に消えていった・・・。
そのシーンをじっと見ていた私。
・・・・・・・ん~、
カッコイイぜ!・・・・・・
いや、
「ダンディ」だぜ!
その後、大変な大雨になり、
マジで助かった!
そんな、
一瞬の心配りと、
自分自身が雨に濡れても走る姿。
背中の哀愁も含めていいね!
そんなことがまず1つありました。
これは間違いなくダンディな行動!
ダンディ、目指そう・・・・。
永遠に・・・・。
0コメント