今の時代の集中力

おはようございます。


最近、感じていることがあります。


ただでさえ短い私の集中力が、

さらにら短くなった気がする。


でもこれはきっとこの時代だと思う。


かつて、

何かする時には、

集中しなさいと言われて育った。


勉強が良い例です。

部屋にこもり眠気を我慢して・・・・。


そのまま社会人になりましたが。

やはり何かプランを考える時は、

集中する時間と場所を確保していました。


しかし、今時代は変わり、

集中する環境を確保するのは難しい。


メッセージはバンバンくるし、

PCで仕事してると、

ガンガン新しいニュースは流れるし。

集中不可能!(笑)


で・・・・最近思う。


集中力が無いことは、

悪いことみたいに言われていたが、

もう、考え方が違うのだ。


1日集中できる人より、

短い時間でも物凄く集中して、

それを切り替えて行ける人こそ、

今の時代の集中力の最適な使い方であり、

集中力のある人なのだ!


昔から、

会議室やオフィスより、

銀座線の中やクルマの中でこそ、

スパッと何か思いつく!


それをスマホに打ち込む。

そこで集中しすぎて駅を乗り過ごすこともたまにある。


短い集中力がそこで発揮されたわけだ!


そんな答えに行き着いた。


あれ⁈

オレって子供の頃から完全にそっちの人じゃん!

飽きっぽいとか、

集中力が無いとか、

言われてきましたが、

今の時代にはそっちの方が明らかに良い!


あ・・・あくまで自論です。

自分を肯定したかっただけかもね。(笑)


そう思わなければ、

今の時代は対応できない!


「集中力という考え方を変えなきゃいけない」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward