紙とえんぴつ
おはようございます。
新しいプランがまとまる時って、
まとめるより先に、
どんどんアイディアやヒントが生まれてきます。
それって運転中とか地下鉄の中とか、
所かまわずそういう絶好調な時があります。
そんな時、
かつては手帳に書いたりしていましたが、
(運転中はもちろんだめですが)
今は、スマホに打ち込んだりしています。
そしていよいよ、声を認識して、
文字にできるようになりました!
いやはや時代の進歩は恐ろしい!
今回も、アイディアがぱっぱと出てきて、
手も言葉もおっつかない!
しゃべっても全くまとまっていないので、
日本語あやふや・・・笑
となると・・・
やっぱり、
「紙の上に描く図」
が最も必要になって来るのですよ!
「あーこれは良い考え!
社会貢献だ!ビジネスだ!
あれも使える、これも使える、
あの人に相談しよう!
ここはこの人に質問しょう!
そこからこんな発展があるな!」
出てくる出てくる!
こうなると薄いノートが半分無くなるくらい、
書きまくれます!
そして、数十枚、紙を無駄にした後(笑)
最後、1~2枚で、
やっとまとまります!
地図の出来上がり。
さて、そこから、
本当に行けるのか!?が始まり、
真の戦いがスタートします。
自分の作った地図を、
自分を中心に旅をする。
そんな感覚が楽しいのです!
やっぱり「紙」です!
デカい紙です!
「書く」です!
どんなデジタルな時代になっても、
私(たち・・・)は紙とボールペン!
今回の閃きは愛犬散歩中でした。
途中でいろいろスマホ操作からはじめたので、
結局2時間くらい散歩していました。
電車だと乗り過ごしたりもするので・・・・(笑)
まだ良かったかも。
紙に書く大きな地図こそが、
この先の人生。
0コメント