自分の集中力を知る

こんにちは。


またまた職業病というか・・・

ただの性格かもしれませんが・・・。


やる気に満ちて、

ビジネスの拡大戦略を妄想(笑)する!


すると、ある1つの新業態を思いつき、

そこから始まる。

そして、さらにそこから・・・

次のプランが出てくる・・・・


あれもこれも・・・


結局、考えがまとまらず・・・

人に伝わらない!!!


そうなんです!

これが自分の弱点だってわかっているのですが・・・。


でも、この弱点はわりと皆さんお持ちのようで・・・


しかも最近のブログにも書きましたが、

人の集中時間は10分ですから!!!


そう考えて心を楽にして、

もう1度、ごちゃごちゃになった妄想を、

1から分解して、いくつかに分ける。


すると、

おお!割とスッキリまとまって来るぞ!


ここで、弱点が何か?本質に気づく!


「考えやプランがごちゃごちゃになる」

のが弱点なのではなく、

「ごちゃごちゃになった先に整理しない」

ことが弱点なのだ!と・・・。


もっというと、

ごちゃごちゃになったところで集中力が切れる!」(笑)


つまり!どういうことか?

自分の集中力の持続時間を、

しっかり自分でわかっていることが大切!

ということ。


そして、夜の会食などで、

仕事を終了する場合には・・・

ごちゃごちゃになったところを、

そのまま残しておく!


次の日、始める時に絶対にそこから始められるように!


かなり原始的で断捨離とは程遠いですが・・・

意外とそれで、最近は、

「ごちゃごちゃな妄想の一歩先まで」

行けます!


あくまで私事ですが・・・

こういう気づきを、

書き留めることで、

自分の仕事の仕方も成長している!・・・・・はず・・・・(笑)


さて、続きやるか・・・!?


「自分の集中力から、逆に仕事の割り振りをする」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward