タバコの煙

おはようございます。


私は26歳で喘息になり、

それまで(カッコで)吸っていたタバコをやめました。

そのぶん、酒の量は増えた?


この25年で、

完全にタバコの煙がダメになりました。


間接的に煙を吸うのはもちろん、

あの衣服につく匂いが、

帰宅した後、家中に充満するのが完全にバツです。


最近は、

愛煙家には厳しい時代が続いていますが、

嫌煙家にはとても良い社会です。


ただ、我々仕事していて。

どうしてもたくさんの人が集まる会があります。


権力のある人が吸い始めると、

それまで我慢していたり、

マナーを守っていた人も吸い始めるケースがあります。


当然、喫煙可の席なので良いのですが、

そこで、人に対しての思いやりが、

見て取れます。


明らかにとなりの人が吸っていないのに、

また明らかに顔を背けているのに知らんぷり・・・・。

ましてやそれが女性でも・・・・。


あくまで私の意見ですが、

そんな気遣いのない人が、

良い、ストレスのない仕事をするとは思えませんよね?


残念ですが、初対面でそれでは、

自然とそこで終わってしまいます。


タバコを吸う人すべてが悪いわけではありませんが、

周りへの気遣いが、

できるか。できないか?

真価が問われる機会が多いのもまた喫煙者。


タバコが吸える時こそ、

己の価値を上げるチャンス!

そういう考え方もできます!


今日はタバコ臭いスーツで帰ります・・・・

ウチの奥さんと愛犬が嫌がるので、

1度ベランダにダッシュで抜けないと!

結構、迷惑・・・・。


当然、ビジネスにも繋がらず・・・・。

ま、小さくも大きなポイントになっていますね、タバコ・・・・。


「喫煙はその人の価値を左右する」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward