他人へのリスペクト
おはようございます。
いや~!!!
良いこと書いてますね!オレ!
(って・・・忘れてるじゃないですか!?(笑))
このところ金曜日の夜にある勉強会があって、
帰りの電車はいつも満員!
しかも年の瀬・・・みなさん楽しそうだけど・・・
マナーがちょっと・・・なんて方も多く・・・
そういえば・・・
まだプレミアムフライデーって存在してるんでしたっけ?(笑)
2017年2月26日の投稿です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.02.26 23:30
丸くなるということ
こんばんは。
先週はじまった「プレミアムフライデー」。
そのためかどうかはわかりませんが、
2月最終金曜日の夕方、
「夜の宴」に向かうため、地下鉄に乗り込んだところ、
メチャクチャ混んでいました!
各駅で人がぎゅうぎゅうに乗り降りしていて、
各駅で「時間調整」のため、満員の中、進まない・・・・、
周りのサラリーマンもイライラしてきた模様。
でも、わたくし、最近50歳を過ぎて、
電車が遅れても、時間調整で停車しても、
あまり怒らなくなりました。
何故かというと、
私の身近な友人に、電車の運転士が2人いて、
1人は東京JRの最多乗降客数を誇る環状線の運転士、
もう1人は古都京都の観光系列車の運転士です。
その2人にお会いして食事をするときなどに、いつも、
仕事への集中力、
出社時間の不規則さ、
お客様のトラブル対応、
遅れを出せないプレッシャーなど・・・
いろいろな苦労話を聞くことができます。
そんな話を聞くと、
本当に電車の運転士って、
大変な仕事だと思うし、
私の友人は誇りを持って仕事をしているなと、
リスペクトします!
だから、電車に乗っていて、
遅れなどのトラブルがあっても、
「大変だな~」と思い、考えるようになりました。
良く考えてみたら、
大人になって、丸くなったってよく言うけど、
これって、
仕事でリスペクトできる、
ステキな友人がたくさんできて、
いろんな話を聞いて、
多くの人の心がわかるようになったってことだと思う。
人の心に対する引き出しが増えるということが、
人を丸くするのかな?
なんて、感じました。
年齢の問題ではないのですね!きっと!
「人の心に対する引き出しが増えてきたこと」
今日も一歩前進、感謝です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっともっと丸くなりたいものですね!
それが成長ですからね・・・。
また話を聴こう・・・。
つまり・・・メシ食いにいこう・・・。
0コメント