タラレバ娘
おはようございます。
最近、テレビを見なくなりましたね~。
かつては、営業の話題つくりのために
良くドラマを見ていましたが・・・・。
今は録画機能も発達しているので・・・・
だからこそ、録画が溜まっちゃってみない!
という現象も起きますよね~。
4月、またテレビ業界は番組再編の時期。
新しいドラマがまたスタートします。
宣伝の段階では、あれもこれも、
面白そうだな~!見てみたいな~!
なんて思いますが、
だんだんと・・・見なくなるんですよね~!
そんな中、前回のクールではこれを見ました!
「東京タラレバ娘」!
ファーストピース社のメイン事業
「南青山にある小さな結婚相談所 スゥマリッジ」
にも関係する内容ですので、
(いや単に面白くて、キャストも良かったから!(笑))
楽しく観させていただきました!
まあ、私はテレビ関連の仕事ではないので、
内容に関しては、個人的感想だけにさせていただき・・・(笑)
このタイトルにもなっている、
「タラレバさん」って悪いイメージの言葉ですけど、
とても大事なことだと思うのです!
タラレバって、使う時期が2つありますよね?
「物事を始めるとき」と「物事をチェックするとき」です。
「物事を始めるとき」には必ず、
このようにやってみ「たら」、こうなるかな?
あのような体制にす「れば」、どうなる?
と・・・・。
特にビジネスなどでは、必要不可欠な「仮設」です!
また
「物事をチェックするとき」にも、
もしあのようにして「たら」、
もしこうしてい「れば」、結果はちがったかも・・・・。
など、
「タラレバ」を徹底的に洗い出して分析しないと、
次の一歩が踏み出せませんよね?
改善するには絶対必要な作業です!
(もちろん次の一歩を踏み出してこそですが・・・)
ちなみにドラマだと、最終回、
「私は私の人生を生きる!」て言って終わります。
そうなのです!
そこにつなげるって素晴らしい結びだと思います!
(完全個人的感想・・・・)
なぜって、ビジネスなんてすべて
「タラレバ」を具現化することだからです!
もちろん、
「あーすれば、こーすれば」って反省会して、
そのあとに、また動き出さなければいけませんが・・・。
ドラマでは
アラサー3人は皆さん、動き出していましたね!
前回、書いた「どこ なぜ どう」分析に加えて、
「タラレバ」分析!
ビジネスにおいても、人生においても、
とっても必要かつポジティブな言葉だと思います!
今クールも、また婚活関連のドラマが、
某お台場の放送局でありますね!
やはり、婚活は旬なのです!
「南青山にある小さな結婚相談所 スゥマリッジ」
笑顔とまごころであなたの婚活をサポートいたしますよ!
お気軽にお問い合わせください!
0コメント