日常
こんにちは。
本日より世の中「日常」ですね。
張り切って行きましょう!
てなわけで、
今日は時期的にも、気分的にも、
ビジネスネタで。
基本的に自論ですが、
事業を立ち上げたばかりの時って、
何でもかんでも受けてしまいがち。
ですが、小が大に立ち向かった場合、
それでは全く勝ち目はない(場合が多い)。
我々、零細が何かに気づいて、何かを作りだしたとします。
大手がそれに気づいて、
動き出した時のチカラって、
その質、量的に我々の数十倍のスピードで、
より良いものを創っていってしまう。
(だからこその、世界有に誇る日本企業なのですが・・・)
なので、勝つことは難しいのです。
では、我々、個人や零細はどうすべきか?
クオリティはもちろん確保したうえで、
「徹底的に絞ること」。
商品特徴を簡潔に絞り、
特にターゲットは徹底的に絞る。
そして使ってくれた人全員が、
「使って良かった!」と言ってもらえるようにする。
この分野なら負けないというものを、
コアなターゲットにみてもらうことだ。
(まさに信頼感)
それだけでもかなりのプロモーションになります。
絞ることの大切さを最近感じています。
そして、さらにもう1歩。
この絞り込みを、
短期間で連続して継続すること。
つまり、広く扱うのではなく、
「徹底したものをいくつか、期間集中」で、
やる続けること!
個人や零細は作業量も運動量も限らる。
あれもこれもでは、身体が持たない。
なので、より、短期計画性が需要になる。
そして、何度も言うが、
あくまでその連続。
街や電車も、日常に戻った今日こそ、
自分に言い聞かせてみました!
あくまで自論ですが・・・。(笑)
0コメント