監督たるもの
おはようございます。
サッカー熱が高まっているので、
今日も話題をこじつけて。
J1リーグ、現役最年長FWで、
元日本代表の播戸竜二選手。
数年前より、仕事を通じて出会い、
公私ともに、
いろんな話をする友人です。
彼はサッカー選手でありながら、
特にサッカー選手のセカンドキャリアなど、
ビジネス面でも深く考え、行動していて、
とても刺激的で、
楽しいお話を、
いつも食事しながら多々語り合っています(笑)。
私も播戸選手から、
サッカー界の話だったり、
特に、プロスポーツ選手のメンタル面など、
とても興味深い話を聞くことができて、
勉強になります!
そしてテンションをあげています!
お互いに切磋琢磨できる良き関係です。
そんな播戸選手と、先日も食事をして、
これまたいろいろビジネス談義しました。
いろんな話をしましたが、
「選手から見た監督の姿」という話題になりました。
播戸選手は、
G大阪~札幌~神戸~G大阪~C大阪~鳥栖~
そして、現在は大宮アルディージャに在籍しています。
多くの監督の下で、
プレーしてきたわけですが、
「これまでの監督の中でスゴイ監督ってだれか?」
(アバウトな質問ですが・・・)
答えは、
(他にも素晴らしい監督はいるのでしょうが)
元日本代表監督(札幌)の岡田武史さんと、
元G大阪監督の西野朗さんだそうです。
では、何がスゴイのか!?
播戸選手曰く、
「負けたとしても、全然動じない!
明るいし、逆に選手が励まされる!」
のだそうです!
野球とちがい、
サッカーは次の試合まで、
3日~1週間くらい空きます。
切替を、あえて早める必要があるのだそうです!
確かにたまにしか負けない監督だから、
そうなのでしょうが、
これはビジネス、組織論につながります。
組織のトップたるもの、
組織内で1番、
優雅に落ち着いていなければダメなんですね!
監督が不安に思ったり、
弱気になったりしたら、
それは選手・スタッフにまで、
すぐに伝染してしまうのだそうです。
自分の経験も含めて、
とても印象に残りました。
そういえば、
岡田さんも代表監督時代は、
記者会見でも、常に堂々としていたし、
昨日のハリルホジッチ監督も、
決戦を前に、
(いろんなウワサもありますが)
前日会見で、
堂々としていましたね!
そして、なんやかんや言っても、
やるのは選手!
今日は少なくとも、
良い緊張感の中で、
最高の舞台が整ったホームで、
やってくれるでしょう!
朝からワクワクです!
播さん!
いつもありがとうございます!
0コメント