大人の社会科見学
おはようございます。
先日の大人の遠足に続き、
今回は「大人の社会科見学」に行ってきました。
学びましたよ!
お邪魔したのは、
埼玉県にある「石坂産業」さまです。
タイトルは「石坂産業を応援する会」です。(笑)
石坂典子社長と常務取締役で妹さんの靖子社長の、
いわゆる美人姉妹が、
直々にお話、アテンドしてくれ、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
これも、ご縁から・・・
本当に感謝です。
さて、数時間の見学だったのですが、
ホントにいろんな感動がありました。
何回かに分けて書きます。
こちらの石坂産業さまは、
いわゆる産業廃棄物処理の会社です。
かつて15年前、
所沢でダイオキシン問題が起きて、
地元の農家さんからいわれの無い、
まさに大バッシングを受けました。
そこから、
今や、全国から年間3万人の見学者が集まる会社になりました!
社会貢献活動もものすごく、
靖子常務の言葉。
「15年前は石坂産業を倒す会だったのが、
今や、石坂産業を応援する会ですよ!
こんな経験をさせていただける経営者がそうそういない!
シアワセです!」
とおっしゃっていました。
(その通りですよね)
私が当日強く感じたこと。
それは、経営者の「信念」です。
石坂(美人)姉妹の言葉には、
1つ1つ「信念がありました」。
・産廃処理の会社ではなくリサイクル会社である。
・現代社会への警鐘。
・スタッフへの愛。
・自然と地元への貢献。
・社会貢献。
などなど・・・・。
良く「どん底から這い上がるって」いいますけど、
それって、
とても抽象的な言葉ですよね。
「信念を持って、理想を描き、
対策を考え、計画を立て、行動する!」
それだけに留まらず、
途中修正をしながら、できるまでやる続ける。
スタートがどこかは別にして、
これこそが這い上がるってこと。
石坂産業は、
言葉を間違っていたら申し訳ないですが、
「ビジネスのエンターテイメント」
でした。
この「石坂産業を応援する会」に参加できたことに、
そんなご縁に感謝したいです。
0コメント