失敗から学んでこそ人生

こんにちは。


大人の社会科見学「石坂産業」さんから学ぶシリーズ。

ちょっと引っ張っている感はありますが(笑)

それだけ感銘を受けたということでご容赦ください。


さて、石坂典子社長。

現在、3冊の本を書かれていますが、

これまでの「戦い」の記録が事細かにわかります。


「絶対絶命でも世界一愛される会社に変える!

2代目女性社長の号泣戦記」

「五感経営」

「どんなマイナスもプラスにできる未来教室」

の3冊。

https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-78673-5


その中でも、

(まとめられるものではありませんが)

私なりに総括させていただくと、

石坂産業の戦いとは、

・やってみて

・壁にぶつかり

・失敗して

・問題が明らかになり

・それを解決するための対策を考え

・全員参加で取り組んで解決する

という・・・。


いうなれば人生経営なのかな?と思いました。


つまり人生って、ずっとこれの繰り返し。

ただ、大きなちがいは、

1人だけのことなのか?

企業のような大人数での戦いなのか?

ということ。


明らかに、

組織に浸透させ、

統一して行動させる方がハードです。


それを諦めずに、

やってこられた石坂社長。

これからもまだまだ、

いろんな問題が起きると思います。

その度に、戦い続けることと思います。


そんな本質を感じた今回の社会科見学。

本当に有意義なものでした。


ぜひ、自分の事と捉え、

努力していく所存でございます。


またぜひ、見学に連れ立って行きたいものです。


最後に石坂社長、魂の言葉。(五感経営より)

「「冷めた無関心」より、「熱意ある批判」のほうが良い!」

とのこと。


批判を真正面から受けて立つことで、

真の理解者は増える。

まさに「戦い」です!

感動のひとことでした。


「大人の社会科見学「石坂産業」さんから人生を学んだこと」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward