日本シリーズ
おはようございます。
アッという間に10月もラストウイークエンド。
とにかく雨の多い年って気がしますが、
この時期、やはり気になるのは・・・
プロ野球日本シリーズ!
我々、アラフィフ世代。
いくらサッカーが好きとは言っても、
少年時代から、憧れの世界はプロ野球です!
プロ野球を見て、プロ野球選手を夢見て、
育ちました。
勝ち負けから、
観客動員、グッズ売上など、
言うなれば人気面、
さらにホームタウンシステムなど、
経営に関する関心を持ったのも、
元はといえばプロ野球からだと思います。
(かなりこじつけているな・・・(笑)
そんな、
人気の「セ」、実力の「パ」(古いか!?)
勝者同士が最大7試合の熱戦を繰り広げる日本シリーズ。
今年は・・・・
広島と福岡!・・・・
と思いきや・・・・
起きてしまった下剋上。
数年前より導入された新制度により、
横浜(DeNA)が「セ」の代表!?に!
ちょっと無いですよね?
だって、首位(優勝)広島と2位 阪神の差は10ゲーム!
ましてや3位 横浜(DeNA)とは14,5ゲーム差ですよ!
それが、新制度の(最大)9試合で立場がひっくり返るというのはね・・・
日本シリーズの持つ意味は、
大きく変わってしまいましたね。
少なくとも、
その年の「1番強いチーム」を決める大会では、
無くなってしまいました!
強い者が勝つって、
もっというと戦うのって、
到って常識だと思うのですが・・・
現状のシステムは、
あまりにゲーム性が強すぎますよね?
多分、関係者は広島ー福岡の対戦を望んだと思うのですが・・・
難しいですね、興行と勝負・・・・。
本当の意味での日本シリーズを毎年見たいと思うのは、
我々オールドファンですかね・・・。
そんなところまで、
アメリカをマネしなくて良いのではないか?
と、思っちゃいます。(笑)
まだ、昔「パ」が「セ」の人気に対抗して、
採用していた方式、
「前後期制」の方が納得性はありましたよね?
これを知っている人は「同世代」!!
前期に優勝した「阪急」の後期死んだふりとか・・・
もう40年くらい前の話か・・・
(でも覚えているよなあ・・・)
熱戦日本シリーズ。
1試合1試合の熱戦に注目しましょう!
0コメント