来年の手帳選びから
おはようございます。
この時期、
街の文具店や雑貨店、書店などに、
来年の手帳が並びます。
さて、来年はどんな手帳にしようかな?
デザイン、使いやすさ、
いろんなものを加味して、
新しい1冊を選び、
来年こそは・・・・と、
テンション上がる時期ですよね?
昨日、書いた
マラソンランナー経営者と、
そんな手帳について、
語り合う機会がありました。
そもそも手帳って、
(少なくとも私は・・・・)
未来(今後)のスケジュールを、
決定、管理するツールだと思っていました。
というか、そういう風に使ってきました。
でも、違うかもしれません!
それも、大きな目的の1つですが、
そうやって1年間、
いろんな人にお会いしたり、
セミナーに出たり、
勉強したり、本を読んだり、
良い映画やドラマやライブを観たり、
いくつもに資料を作ったり・・・・
やってきた軌跡を、
「振り返る」ことも、同じくらい重要です!
確かにそうだ!
そして「書く」ことの大切さを、
再認識する!
書かなきゃだめだ!
いや、それは単にデジタルが嫌いなだけか・・・(笑)
来年の手帳は・・・
「ファーストピース」に向けて、
目標を定め、
予定を足していき、
そして、
「それらを振り返りやすい」デザインの手帳にしようと思う。
ここ数年、同じタイプのものを使ってきたが、
また新たなチャレンジの年となる来年には、
良いチェンジでしょう!
先は見るが、毎日落ち着いてその日を振り返る。
そんな1年にしようと思う。
そんな風に思い、この時期はテンション上がりますよね!?
あとは、やるかやらないか!?
いや、やれるかやれないか・・・・。
ですね!がんばりましょう!
0コメント