最高の食事とは

おはようございます。


年が明けてもう2月ですが、

今年もいろんな方々と、

宴や楽しい会食の場をいただき感謝です。


その楽しい楽しいお食事の場。

料理がおいしいというのはもちろんお願いしたいですが・・・

何を食べるか?より、

誰と食べるか?が大切なのは言うまでもありません!


ただ、その食事の時間のすばらしさを

決定的に左右するものとして、

そのお店のスタッフの気配りがとても重要です!


とても美味しくて、

とても楽しい人と、

楽しい会話をしながら、

楽しい食事をしていますが、

本当に満足した時って

レストランスタッフの、

完璧な黒子としての動きがある時なのだと感じました。


例えば、

さりげないドリンクのおススメ、お伺い。

お皿の上げ下げのタイミング。

会話を壊さないタイミングでの料理の説明。

とても心地よい会話への参加。


わりと、

最近・・・

値段の割に・・・

そう言うところに、

気が利かないレストランもあるので残念です。

このところ、2回ほど、ハマってしまいましたので・・・・(笑)


楽しい人と、

気が利いたスタッフのいる店で・・・・

アワセですね!


ま、私の場合、味はまあ何食ってもうまいんで(笑)

やはり、

「誰と」が一番なんですね!

それは、一緒に食事した人たちだけでなく、

そのレストランスタッフも含めて・・・。


残念なのは、

お皿の上げ下げがヘタな人、

酒や料理のタイミングがわからない人。

具体的には、

2人で食事していて、

1人が食べ終わって、1人がまだ食べている時、

お皿を下げるタイミングって・・・・

ありますよね?(笑)とか・・・


サービス業だからちょっと考えれば、

またはちょっと確認すれば、

わかるようなことを、

考えないスタッフ=店はちょっと・・・ですね。


ま、あまり要求もできない時代ですので、

あとは黙って、

次の店を探しますかね・・・(笑)

で、もう行かなくなっちゃう・・・。

それはこちらにとっても残念なことなので。


スタッフ教育は本当に永遠のテーマですね!


「レストランではこちらも学ぶ」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward