横浜スタジアム
おはようございます。
いやいや暑い!
こんなに暑いと・・・・少し仕事も息抜き!
(っていつもですが・・・)
私の友人(NPB審判の方)の招待を受けて、
これまた私の友人の楽しい弁護士さんと、
今をときめく、広島カープの試合を観に、
横浜スタジアムに野球観戦に行きました!
やはり、夏の風物詩ですね!
ナイターは・・・
って・・・当日の最高気温は37度!
ナイターでも暑い!
ビールと、楽しい会話が進む!
さて、横浜スタジアム。
今年で開場40周年だそうです!
かつて、中学校に上がる春休みに、
今は亡き親父と初めて行ったかな?
当時、1978年、この横浜スタジアムは、
スタンドが稼働するという、
最先端のスタジアムでした!
しかも、当時は国内では最も広いスタジアムで、
川崎球場から移転したホエールズは、
ホームランが激減するんじゃないか?と・・・
心配されたものでした!
今では、各地のドーム球場の誕生により、
かなりコンパクトな部類に入りますが(笑)
当時、大洋は比較的弱かったけど、
他球団含め、
往年の名選手の、素晴らしいプレーを観てきました!
今回はやはりありがちですが、
そういう話題で盛り上がりました!
大洋は田代、平松
カーブなら、山本浩二、衣笠、
阪神、田渕、掛布など・・・
ジャイアンツは・・・・ま、いいか、、(あまり好きではないので・・・笑)
あれから40年。
球団名や、スタジアムのおもてなしも!
そして一番は野球に関するエンターテイメント性が、
大きく変わりました!
今回は、東京オリンピックの会場として、
外野スタンドの増設をしていました!
40年前の光景が、今も変わらずある。
そして、中身と、
そして風景も少しずつ変わりつつある。
これって見過ごしがちですけど、とても、シアワセなことですよね?
国立競技場も生まれ変わります。
変化の速い今の時代こそ、
こういった、少年時代に夢を与えてくれた建築物は、
(私の場合、各スタジアムかな?)
長く、うまく過去の面影を残しながら、
伝統を継続してほしいものですね。
それこそがレガシイになるのでしょう。
この日の試合も、
延長戦に入る白熱した試合でしたが、
なんか懐かしく、
いろいろ思い出した、
暑い横浜スタジアムでした!
アラフィフおっさん2人で、
暑くて暑くてビールが進む!
40年前と違って少しは稼げていますので、
スタジアムにお金を落とそうってことで・・・(笑)
0コメント