恩送り
おはようございます。
もう完全に日常ですね!
日々、大少の問題と決断が多々!!
そんな時に思うのは、
ご縁と出会いに感謝すること。
日々の問題も、神様がくれたご縁ですからね。
「恩返し」ならぬ「恩送り」。
人生の基本にしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.06.13 07:42
pay forward
おはようございます。
たくさんの人に会うと、
友達は増えるし、
何と言っても楽しいし、
本当に良いことが多いです。
でも最もありがたいのは、
自分が持っていない考えやアイディアが聞けることですね!
とても勉強になることが多い。
やはり、
自分の考え方には限界があり、
これから先どうしようって思っているときに、
違った角度や環境から助言をいただける。
そんな言葉に何度も救われます。
日々の出会いに感謝です。
先日も若き中小企業診断士の経営者と会って、
自分の経歴の話になり、
会社を立ち上げた時の思いについて語りました。
そこで彼が口にした言葉
「pay forward」!!!
日本語にすると「恩送り」という意味だそうです。
「恩返し」はよく聞きますが・・・。
ここでは、その語源には触れませんが、
その意味は、
「誰かから受けた恩を、自分は別の人に送る。
そしてその人がさらに別の人に送る。
そうして「恩」が世の中を回っていく。
「恩」を返す人が限定されず、
これにより、社会に正の連鎖が起きる。」
とのこと。
始めて聞いた言葉に、
とても感動しました。
多くの人に「恩」を送れば、
いずれは自分にも返ってくる。
基本的にそう思う人が、
ビジネスもうまく行っていて、
人生がシアワセそうに見える。
ちなみに、
彼はこの「ペイフォワード」を社名にしようと思ったそうだが、
「新しい日本を創る!」という、
更に壮大な、
もう1つの理念のほうを選びました。(笑)
「恩送り」・・・
良き言葉です。
たまに使おう・・・(笑)
義理・人情・恩送り・・・・。
ちなみに「恩返し」は、
「pay back」というそうです。
「はじめて聞く言葉に感銘を受けたこと」
今日も一歩前進、感謝です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恩を忘れてはいけません・・・。
0コメント