情けない時こそ熱を
おはようございます。
ん~・・・・
人生、いや人間はみなそうだと思う。
こういう時を乗り越えるチカラ=熱を持っている人が、
ピンチをチャンスに変えるのだ!
そう痛感する投稿。
そして、今日この頃・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018.01.14 10:22
情熱について
こんにちは。
先日「情熱」の話を2つ聞きました。
「情熱」はいつまでも持っていたいし、
「情熱」がないと、
何事も徹底できません。
そんな使われ方をする言葉です。
あまり深く考えずに使ってきました。
そんな「情熱」に関して・・・・
聞いたこと。
1つは「passionable」。
パッショナブル・・・・
これは同じ「じょうねつ」でも、
常に熱い、「常熱体質」ということだそうです。
若い時はみんなそうでしたよね?
パッショナブルでいたいですが・・・
さすがにこの歳になると少し・・・疲れてしまう。(笑)
そこで2つ目の「情熱」。
「情熱って言葉は、
情けない時にこそ、
熱くなる心」のことって・・・・。
はやり、こっちの「情熱」が好きですね~!
「情けない時の熱」。
今までもこれからも・・・
こっちの「情熱」とは付き合っていかないと・・・・
そんな思いを強くした、
「情熱」の話。
「常に熱を、情けない時に熱を。」
今日も一歩前進、感謝です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常に熱を持って事に当たろう。
情熱を持って事に当たろう。
必ず道は拓けるはず。
0コメント