日々学び

おはようございます。


おかげさまで、

このブログ「今日も一歩前進」。

皆さんから、励ましの言葉や、

たまにご意見もいただき、

ありがたい限りです。


でも、やはり

身近にいるウチの妻からは、

「歯に衣着せぬ」意見をがんがん頂戴します。(感謝)


先日も、家庭内ミーティングにて、

ひょんなことから、

以前、書いた記事

「問題解決の方法は、男が女の話を聴いてあげること!」

という私の意見について「討論」に!


妻「はァ~!?? 聴いてあげる~!??」

私「そうじゃん!!」

妻「上から目線~!!!(怒)」

私「・・・・・・・」


重ねて妻

「じゃ、逆だったらどう思う~??」

私、実際に本当に

「なんとも思わないんだけどね・・・(心の声)」


どうやら・・・

「聴いてあげる」という言葉(表現)がダメ!

正しくは「聴く」「聴きます」が正しいみたいだと気づく私。

(あくまでこの場合の話ですが・・・(笑))


これも問題解決の重要な要素であると再認識いたしました。


そして、心から思ったかどうかは別として・・・

私「その通り!!」

解決!!


ちょっとした言葉の使い方。

日本語は風情がある分、難しいですね。

特に男女間での「討論」は言葉が大切です。

そして、ちょっとした思いやりが・・・。


でも、これだけでなく、

もっといろいろなご意見があると予想される・・・。


それを小出しにさせることもマネジメント力(笑)。

人生は問題解決の連続。


「問題解決には実際の言葉がとても大切」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward