学び会→まな美会
こんにちは。
最近、新しいビジネス(宴)会が結成されました。
当然、宴から派生した会ですが。
名付けて「まな美会」。
構成メンバーは、
私(アラフィフ)と同じ歳が1名。
あとは36歳が2名。
先日30歳になったのが1名です。
以前ある会で、意気投合して、
その後も何度か会って飲むって感じだったのですが、
私ではない51歳が、
現在教育の事業をしていることもあって、
営業のセミナーを開催しています。
そのセミナーを、
我々にロープレ的に試してみたいと話があり、
我々は全員「おー!ぜひぜひやってください!」
と盛り上がり、開催決定!
ちなみにこのチームは全員、
組織でトップセールスを張ってきて、
皆起業して、社長として事業をしている人です!
自分だったらそんな人たちに、
セミナーなんて!って思いますが、
逆に考えれば最高の実践ロープレです!
そういう意味では、提案した51歳もすごい!
セミナータイトルは、
「人はなぜモノを買うのか?」。
営業に生きるセミナーです。
私もきものという特殊な商品を販売していたため、
そういうセミナーは何度も受け(させられ笑)てきました。
他もアパートや家、不動産。
ITサービスなど、
有形無形問わず、売ってきた人たち。
内容はここでは触れませんが、
セミナー終了後も、
自分の実践話や、
気づき、
逆に新鮮だったこと・・・・。
セミナーの60分に対し、
終了後のディスカッションが延々と・・・。
私、気付きました!
セミナーや研修ってこうじゃなくちゃダメだって!
自主的に開催して、
その後自主的に語り合う!
そして・・・
現在、社長のみんなが統一して言った言葉。
「こういう理論が、あの時わかっていればもっと売れていた!」。
確かに私もそう思いました!
もっというと、こういう気持ちで勉強していたら・・・。
内容もさることながら、
「気持ち」「姿勢」の大切さを、
思い出す自主セミナーでした!
そして、生かすぞ!
もちろんその後は、
「宴」に場所を移して、延長戦!(笑)
さらに、良い話ができました。
ちなみに「まな美会」という名前。
メンバーの1人(30代)が、
本上まなみさんのファンで、
その名前からついたネーミングだとは(まなみ会)、
誰も気づかないだろう・・・。(笑)
0コメント