読書の秋
おはようございます。
涼しくなってきて、
いよいよ読書の秋!
最近、意識的に時間を作って、
読書をするようにしています。
かつては、
電車の中で集中してやっていたことですが、
最近は、みなさんの例にもれず、
「スマホ対応」でバタバタのため、
到底できず。
なので、
オフィス仕事中の気分転換や、
夜、寝る前など、
意識して本を開く習慣を、
身体に思い出させました!
買ったけど読めてない本が何冊もあったりするので、
新しい本を買うまでもなく、
それらを手にした順に読んでいます。
すると・・・
やはり良いことが書いてあるし、
人生のヒントがたくさんあるのですよ!(笑)
そんな中から・・・
心に残るフレーズが。
「筆の置き方を美しく」という言葉。
私は最近、、
よく「やり遂げた」という言葉を使います。
(大したことでも無いのですが・・・)
でも、もっと
大切なのは「やり遂げた」後の行動。
終わったという安心感はもちろん仕方ありませんが、
「長々と筆を使って書き物をした後に、
使った筆をどのように置くのか?」
その仕草や所作にこそ、
つまり、物事を成し遂げた後にこそ、
自分自身の姿が現れる。と書いてありました。
周りの人からの本当の評価も、
そこまで含めて見られることでしょう。
とても、心に残る言葉です。
こんな言葉が、多くの文章の中に、
隠れていて、
それらに巡り合い、
探し出したときの快感!
それこそが読書の醍醐味。
このステキな時間だけは、
絶対に捻出しないと・・・。
気付きや思い出すことを、
より多くするためにも。
今日も何か、ステキな言葉に出会いたい!
0コメント