銀行も週休3日?
おはようございます。
新聞も最近はおもしろい記事が多いですね!
ただ、出来事を載せているだけでは、
誰も読まないのでしょうね!
タダでさえ新聞の購読者が減っていますからね。
そんな中、目を引いた最近の話題。
「某銀行が、水曜日も定休日にしようと、
考えているらしい!」との事。
確かに、最近のはtらき方改革に照らし合わせたら、素晴らしい事。
でも、社員からしたら、恐ろしいことですよね?
結局、機械がやるから
人はもう休めってこと!?
行員は気が気じゃありませんね。
ま、時代なので仕方ないですが・・・・
かつては銀行に就職したなんて言ったら、
もう人生は安泰という時代でした!
時代は変わります・・・。
ただ、この定休日増により懸念されることがあります。
それは、「定休日増という発想の銀行マン」と、
我々個人経営者との発想はズレる一方・・・。
サラリーマンの方には、
絶対に経営者の気持ちわかりません。
そこに、意見や感覚の相違が生まれ、
上下関係が逆転するから、
イノベーションは起きにくいのです。
さらにその傾向強まるかな?と思ってしまいます。
担当いただく銀行マンは、
転勤までの3年だけでなく、
金融のプロとして長く付き合える人がいいですが・・・・
ま、仕方ないですね・・・・。
それがこれまでの日本のシステムでしたから・・・。
ただ、1つ、少しだけ良い事が・・・・
お金を借りてる場合、
追われる日が1日減りますね!(笑)
0コメント