「聴く」という漢字

おはようございます。


日本語、とりわけ漢字についての、

ステキな話を聴きました。


どんな時代になっても、人と人を繋ぐのは人、

だからこそ、コミュニケーションが大事だと思っています。


コミュニケーション。

人に何かを伝える時に、

実は一番大切なのことは、

「相手の話を聴くこと」。


それは自分が何を話すか?より大切。


この・・・「聴く」という漢字。

分解すると、

「耳 たす 目と心」に分けられる。


つまりは全霊を傾けてという風に取れる。

凄く深い意味を持つ漢字だ。


そんな「聴く」問ういう漢字1つで、

そこまで突き詰めたら、

もう1度、自分で人の話を聴く姿勢を考え直す。


いや、まずは自分の心の声を聴こう(笑)

しっかりと・・・。


いやいや、良き話を聴きました。


日本語は本当にステキな言語ですよね?


「日本語の風情に気づいたこと」

今日も一歩前進、感謝です。

ファーストピース株式会社

Take Another Step Forward